向山かおりさんに学ぶ!日常生活にも"エシカル"は取り入れられる!
どうも、こばゆうです🌿
今回は、驚いた! 勉強になった!
ニュース記事のコーナーです✨
今回は消費者や労働者、そして地球にやさしいことを重視する"エシカル"にまつわる驚きのアイテムを見つけました🌏
僕の友人で、エシカルにゆかりのある向山かおりさんとのエピソードも交えてお話ししたいと思います🎤
早速こちら!
ヨシハラクリーニング滋賀県長浜市・彦根市の2店舗をリニューアルオープン
引用元:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000014169.html
この記事は、滋賀県のクリーニング店がリニューアルに際して、「海をまもる洗剤」のサンプルをプレゼントする、というものです☝️
残念ながらこの記事は2023年10月後半のものなのでキャンペーンは終わっているかと思いますが、
僕が驚いたのはこの「海をまもる洗剤」です🌊
引用元:
https://umi-mamoru.com/products/
毎日の洗剤が変われば、
地球の未来もきっと変わる
と、書かれているこの洗剤。
なんと、
・服でもキッチンでも家の中でも使える洗剤
・洗浄力と共に自然に分解される性質を追求
・量り売りをしているため、詰め替え用の余計なゴミが出ず、必要な分だけ買ったりお試しで買ったりできる
という、めちゃくちゃ地球にもお財布にも優しい洗剤なのです😳
とてもエシカルな洗剤だなと思いました✨
必要な分だけ買うことで余計な出費を抑えつつ、ゴミを減らして、しっかり衣服やお家を綺麗にできる💪
とても良いアイテムですよね😆
◆そもそもエシカルとは
ここで、そもそもエシカルとは、というところを説明しておきます🙌
エシカルいうのは消費行動の一つの形で、
「人、社会、地球環境に配慮した倫理的に正しい消費行動」の意味を持ちます☝️
直訳すると「倫理的」ですが、現代では上記の消費行動としての意味で一般的に使われつつありますね。
商品が消費者の手に届く過程で、児童労働などの労働問題や、生産時や運輸時におけるゴミの排出、環境汚染、その他のあらゆる問題に配慮した形で提供される商品や消費行動のことです。
先程の海をまもる洗剤は、特に購入時のゴミを減らしたり、お家で使用した後に自然に還るものとしてエシカルな商品と言えますね✨
僕自身、エシカルと並んでSDGsが謳われる現代において、こういった自然、労働、消費、あらゆる部分に配慮した商品を選ぶことはとても大事だと思ってます🌏
そんな中、海をまもる洗剤のことを知って、あっと驚いたので今回取り上げました😊
続いて、僕がエシカルのことについて勉強したり、エシカルな商品を選ぼうと思ったきっかけについても、ぜひお話ししておきたいと思います💪
◆エシカルを勉強し始めたきっかけ
僕がエシカルを勉強し始めたきっかけ。
それは、ずばり友人の影響です😆
友人というのも最初にお話した向山かおりさんなのですが、
ただ詳しかったというだけでなく、
向山かおりさんがお仕事でエシカルやSDGsに配慮したものを取り扱っていたので、それで興味が湧いたのがきっかけです☝️
向山かおりさんは経営者の方で、株式会社ANという会社の代表を務められています💪
取り組まれているお仕事の中で、人々の健康に効果的なものや、地球に配慮したものなどをメインに扱われていることもあり、そこでエシカルに初めて触れました✨
ただ買って使って良いもの、ではなく消費者の手に届くまでの、労働者や自然にも配慮したものを提供しようという点で共感して、向山かおりさんのお仕事を応援しています📣
提供者と消費者だけでなく、世界のあらゆる部分にやさしいというのがスケールが大きくて格好いいですよね😆
今では、ニュースサイトでエシカルについての記事にもアンテナを立てる様になりました📡
みなさんも、エシカルについて調べてみると学びになったり面白い発見があるかもしれませんよ🙌
◆まとめ
以上、エシカルな商品「海をまもる洗剤」のご紹介でした!
興味がある方は文中のリンクからホームページも見てみてください👀
ということで、本日はここまで🍃
この記事へのコメント