向山かおりさんに学ぶ!読書を続けると良いことだらけ!?

どうも、こばゆうです🌿


僕は最近、読書にハマってます✨


みなさんは普段、本を読んだりしてますか?


なんといっても1000円〜2000円で、著者の体験や考え方を頭の中で体験したり自分に当てはめてみたりできるのがめちゃくちゃ勉強になるんですよね☝️


一言で言うと「勉強になる」といった感じですが、実は読書にはメリットがたくさんあるんです😄



僕は、以前の記事でお話ししている通り全くと言って良いほど本を読まない人でしたが、


友人の向山かおりさんに勧めていただいて、読書を始めたところ面白味に気付きました🙌


そのエピソードも含めてご紹介できればと思います✨



◆読書のメリット


①知識や教養が身につく


これは言わずもがな、ですね😆


このために読書をしている人が最も多いかもしれません。持ち運べるサイズのものからたくさんのものをインプットできます👍


②文章力、語彙力が向上する


言葉の使い方、ワードセンスが鍛えられます💪


「あ、こんな言葉あるんだ!」「こんな文章の繋げ方できるんだな〜」と、内容とあわせて勉強になりますよね✨


③悩みや課題を解決するためのヒントになる


解決したいこと、勉強、追求したいことがある人はその分野に絞った本を読むと新たなヒントが得られるかもしれません✨


参考書や資料集ももちろん、ゲームの攻略本なんかも当てはまりますよね😁


④色んな価値観、視野や考え方がインプットできる


個人的にですが、僕が一番感じているメリット、面白いところです✨


自分の知らない世界を体験した人の本を読むと、ワクワクしたり「自分も経験してみたい!」となるんですよね😆


普段の生活や仕事の仕方にも効果的なポイントが発見できるかもしれません☝️


⑤決まった時間に読書をすることで生活リズムを整えられる


寝る前や、朝起きた後のひと時に読書をすることで生活リズムが保たれます☀️


読書でなくとも、毎朝毎晩のルーティンがある人も多いのではないでしょうか?


決まった時間に読書を継続することで、セルフイメージやモチベーションのアップにも繋がります✨


⑥空いた時間を有効活用できる


ふとした時間に、なにをするか決まってなくてついついスマホを訳もなく触ってしまう、あるあるだと思います。


そんな時も本を手元に置いておけば、読むことができますね☝️


すぐに読み始められるし、次の予定に合わせて読むのをやめることもできます。内容が面白くて読むのをやめられない、はあるかもしれませんが😆


⑦ストレス発散になる


本といえば難しい、堅苦しい、そんなイメージを持っている人も多いかもしれません。


そんな人は小説やライトノベルから本に入ってみるのもオススメです。


フィクションの世界で繰り広げられるストーリーに、映画を見るような感覚でのめり込めば楽しみながら読書ができます✨


一冊読み終えた後の感動とストレス発散の感覚が良い、という人も多いですよね🙌



以上、一般的によく出てくる読書のメリットでした🙌


今回は僕から7個ピックアップしましたが、大手人材系会社でも読書について取り上げられていて、こちらは14個になってます!


これだけでも読書の良いところがたくさんあることがわかりますね✨


こちらも特にわかりやすいなと思った外部サイトの記事です✨


ご参考に🙌


F8FC4E31-A1D2-4613-86A2-24C74A5650E1.png

参考:

https://news.mynavi.jp/article/20200908-1247078/



◆読書をするようになったきっかけ


ここまで読書の面白さやメリットについてお話ししましたが、最初に言った通り僕はもともとそんなに本を読む人ではありませんでした☝️


なぜここまで読書にハマっているかというと、ズバリ"おすすめしてもらったから"ですね😆


友人の向山かおりさんがたくさん本を読む人で、オススメの本や、その中のイチオシエピソードなどを聞くうちに「自分も読んでみよ!」となったわけです🙌



向山かおりさんは女性経営者の方で、株式会社ANという会社の代表を務められています😳


もとは大手銀行の営業マンだったところから、起業されて複数のビジネスを持たれているというバリバリの経営者です💪


いわゆる"社長"を務められているということから、本を読んだり勉強されるイメージはあったのですが、


向山かおりさんからは「色んな本を読むことで、知識面以外でも、勇気付けや自分の行動を変えていくヒントになるよ」と教えてもらいました✨


僕も上京してからバリバリ仕事をしていこう!


というのが目標で、向山かおりさんとお話をすることで仕事や生活を磨いていくキッカケにしようと思っていましたが、読書に関してもその影響というのが大きいです😆


というわけで、友人からのオススメであることもあり、僕は徐々に本を読む人に変わってきました💪



◆最後に


本自体が面白いというのもあるし、最初にお話ししたように幾つもメリットがあるので、「本読んでみたいけど中々実践してないな」「本あまり読んだことないんだよな」という方には、ぜひ試してみて欲しいなと思います☝️


そして、本だけでなくこのブログでも色んな記事を読んでもらえると、こばゆうはさらに嬉しいです🎉


ぜひ、読書に挑戦してみてください✨



ということで、本日はここまで🍃

この記事へのコメント