【ボードゲーム】読み手は”歌”が担当!?J-POPかるたの狩歌!
どうも、こばゆうです🌿
今回はボードゲームの紹介🎲
いつもは戦略だったりアクションだったりと、ボードやデスク上で繰り広げるゲームが多いのですが、
今回は”音”や”歌”に関するゲームです😆
さっそくこちら!
”狩歌”です🎵
引用元:
Xaquinel社製作で発売されているこのゲームは、基本ルールはなんと、かるたそのもの。
しかし、一味違うのは『読み札がない』ことです😳
なんとこのゲームは、自分や一緒にゲームをやる人の好きな曲を流して、歌詞に含まれたワードの書かれたカードを取り合うかるた!
リズムや歌詞にノって盛り上がりながら楽しめるゲームです😆
歌を知っていれば先にワードを探せるなど、守備範囲が戦略に直結することはありますが、それ以上にカードの配置と歌詞の結びつきをどれだけ発見できるかがカギ!
歌詞やリズムに合わせて連続してカードをとれたりするとめちゃくちゃ盛り上がります✨
それが自分の好きな曲で、だとさらに楽しいですよね☺️
ルールも基本はかるたそのものなので、ボードゲーム初心者の方も簡単に飛び込めるのが魅力!
それでいて、歌やリズムを取り入れた斬新なコンセプトは新鮮で面白いです✨
パーティで使うゲームとしてもとっつきやすいのでオススメです🎉
歌とリズムで歌を”狩る”ゲーム、狩歌!
みなさんも是非チャレンジしてみてください🎵
この記事へのコメント