【旅行】向山かおりさんとお話しして発見!六本木の芸術の世界
どうも、こばゆうです🌿
今回は旅行について!
書いていきたいと思います✨
といっても、いつも国外の歴史や自然あふれるスポットについて書いていることが多いので。
今回は国内の観光スポットについて書きます😆
その名も!
『六本木の美術館大紹介』!!
ということで、六本木には意外にも美術館が多いと言うことを発見したので今回はそれについて、まとめます👍
僕の友人の、向山かおりさんがきっかけでこの情報に行きつきました😎
ということで、さっそくこちら!
◆六本木の美術館ピックアップ
引用:
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/サントリー美術館
1961年、飲料メーカーのサントリー社長・佐治敬三が「生活の中の美」を基本テーマとして開館した、東京ミッドタウンにある美術館です。
日本の古美術を中心に展示されていて、戦後に一つのテーマをもって集められたコレクションが特徴! 新しい風を感じるアートがたくさんあるようです☺️
また、ガラス細工も代表的な展示品としてコレクションされているとのこと☝️
飲料メーカーの社長が美術館を開館、というそのつながりがまず驚きで、面白いポイントですね😆
参考:
https://www.suntory.co.jp/sma/
②国立新美術館🏢

引用:
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国立新美術館
日本で5館目の国立美術館として、2007年1月に開館したのは、国立新美術館。
比較的新しいこともあって建造技術自体がアートの様で、写真を見て頂けるとわかる通り内部がもう幻想的✨
延床面積約49,830平方メートルは日本最大とのことで、それまで最大とされていた大塚国際美術館の約1.5倍に及ぶそうです😳
コンセプトは「森の中の美術館」🌿
設立目的を展覧会の開催・情報収集およびその公開・教育普及としていて、館内にはミュージアムショップ・レストラン・カフェなどが併設されているという、単なる美術館だけではないスケールとサービスが見所ですね✨
参考:
https://www.nact.jp/information/introduce/
③森美術館🌳

引用:
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/森美術館
通称は森美術館の英語名称であるMori Art Museumの頭文字を取り、MAM(マム)。
六本木ヒルズ53階にある、森アーツセンターの中心となる美術館です。
「経済(オフィス)の上に文化(アート)を置く」をコンセプトに、森稔(森ビル社長。2012年死去)が開館した美術館です✨
普通ビルの上層階といえばオフィスやレストランなどが置かれるのですが、森稔氏の理念から美術館として開館しました☝️
理念や情熱、六本木を文化の都市にしたいという思いから創られた美術館!
そのエピソードすらも感情に響くポイントです☺️
さらに驚きなのは、先述のサントリー美術館、国立新美術館との3館で「六本木アート・トライアングル」を結成しているということ!
縦長ではありますが、しっかり三角形なんですよ😳
参考:
https://art-view.roppongihills.com/jp/about/index.html
また、森美術館の館内の映像が動画サイトに上がっていたので、ご紹介!
こちらは、2021年4月22日〜9月26日まで開催されている「アナザーエナジー展」とのこと☝️
神聖な雰囲気がプレミアムな空間を表現してます✨
森美術館「アナザーエナジー展:挑戦し続ける力-世界の女性アーティスト16人」:
◆六本木の美術館を発見したきっかけ
色んな旅行の話をする中で、僕のインストールとして大きな存在となっているのが友人の向山かおりさんです。
向山かおりさんは、起業されて二つの事業を持たれているビジネスオーナー。オーガニックなセレクトショップや、ヘアサロンを経営されています✨
また、最近では新たに不動産に関してもお仕事をされているそうです😆
そんな向山かおりさんは、日頃のレジャーやお食事、健康管理もご自分でプランニングされており、そのためのお金や時間も自由に使われています。
もちろん、自分自身でバリバリ仕事をして積み上げられている収入なので、自分のライフスタイルも思うがままです✨
そんな向山かおりさんから、旅行の話を聞かせて頂く中で六本木についても聞かせて頂く機会がありました!
それで調べたのが今回六本木のピックアップとなったきっかけです😆
六本木といえばセレブリティ溢れるイメージの街ですが、「時間を気にせず六本木で芸術作品を楽しみ、六本木ヒルズのレストランでお食事!」と考えるとそれだけでわくわくします☺️
仕事をバリバリやって時間やお金を手に入れて、プレミアムな体験をしたい! ということで僕の目標地点として今回は六本木の美術館をまとめてみました✨
◆まとめ
意外にも、六本木にこんなに美術館があったとは😳!?
という新たな発見でしたが、行きたい旅行スポットとして僕の中でノミネートされました😆
森美術館の動画からも分かる通り、その空間は幻想的で、芸術の世界に入り込んでしまいそうになりますね✨
みなさんも、普段触れない芸術の世界に触れてみてはどうでしょうか!?
調べていくうちに、入り込んでしまうかもしれませんね😁
この記事へのコメント