静岡県のお土産といえばこれ!うなぎパイのお話
どうも、こばゆうです🍃
最近、職場の方におみやげでうなぎパイを頂きました✨
静岡県のお土産として有名な、うなぎパイ。
うなぎのエキスが含まれてますが、特にうなぎの味はしないのがミソですね😂
また、「夜のお菓子」という異名もあることで有名。
これは、精力増強の意味ではなく、本来は「夜に家族が集まって一家団欒するときのお供に」ということでつけられたキャッチコピーです🏠
うなぎ=精力増強という要素から、違った解釈が広まったようですね☝️
ちなみにそのところ、「いっそのこと『夜のお菓子』というフレーズにふさわしく、マムシドリンクの赤と黒と黄色に切り替えよう」という案も出るなど、製造元からしても否定はされていないようです😁
久しぶりに食べてみたところ、文句なしに美味✨
静岡においてはお土産の定番となっていることも頷けますね😆
その歴史は、1961年から。浜名湖はうなぎの産地、ということで春華堂の2代目社長が洋菓子を参考に作ったのがはじまりです🚩
今ではうなぎパイの製造部門が独立して、「株式会社うなぎパイ本舗」となっています✨
参考:
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/うなぎパイ
歴史と人気の積み重ねられたうなぎパイ!
みなさんも機会があれば食してみてください
この記事へのコメント