【映画鑑賞】環境問題や人体への影響を描くドキュメント"プラスチックの海"

どうも、こばゆうです🍃


先日、"プラスチックの海"という映画を見て来ました🌊


2016年の映画ではありますが、今もなお続いている海洋汚染、そこからの産業や人体への影響もとりまとめたドキュメント映画です☝️



映画を見たとしてもなかなかドキュメント形式の映画を見たことがなかったので、新鮮でした😆


実際に海へボートを出して、海面や海底の様子、海の生き物を調査する様子がまとめられています✨



E409633D-FA15-448E-B551-A2867661C869.png

参照元:

https://unitedpeople.jp/plasticocean/



感想としては、"勉強になったし考えさせられる映画だ"というものでした!


概要としては、


・分解されないプラスチックゴミが海に漂い、それが海洋生物に悪影響を及ぼしている、死滅させているという現状


・プラスチックゴミや、化学物質を取り込んだ魚が漁業に入り込んで、人体にも悪影響を及ぼす


・プラスチックを減少させるにはどうすれば良いか、という課題の提示や考察


と、いうところです🌊



現代の海のリアルな環境問題や、そこからの産業への影響、人々の生活への影響を目の当たりにし、僕自身、普段の生活の見直しをするきっかけとなりました👀


ゴミ袋を極力もらわないようにしたり、紙パッケージのみ使用している品物を買ったりしています💪



一人一人の行動は些細なものかもしれませんが、それをみんなで意識することでプラスチックゴミの発生を抑えられる、ということです✨



作品内では、プラスチックゴミに代わる新素材の開発が期待される、とも説かれていました🚮


SDGsなど環境への配慮も重要視されている現代、さらに技術が進むことで、プラスチックに代わる分解可能な新素材がでてくるかもしれませんね😆



今は、まず同作で取り上げられているような、環境問題について知ること。


そして、環境に配慮した選択をすること!



ただ勉強になった、というだけではなく日頃の生活からできることを見つけていきます✨



みなさんも、ぜひ見てみてください😆

この記事へのコメント